新しいblogに移行しました

新ブログ "All Yout Bugs Are Belong To Ass" に移行しました!

2009-02-24

[OpenVZ]"Unable to open pty..."とか云われ

vzctl enterできない時。

http://smbd.jp/diary/20070821.html経由で知った。

http://www.eukhost.com/forums/f29/vps-unable-open-pty-no-such-file-directory-2666/


1. Edit the file /etc/rc.sysinit of the VPS server

2. Comment the line
#/sbin/start_udev

3. Add the following lines after /sbin/start_udev:

/sbin/MAKEDEV tty
/sbin/MAKEDEV pty

4. Reboot your VPS
vzctl restart VEID

& you'd be all good :-)


そもそもudev使うのがダメなようなので、最初からこの設定をしておくと良さそう。

2009-02-18

[Perl]モダンPerl入門を概ね読んだ

国内のPerlハッカー達が既に書評を公開しているが、彼らの評する通り素晴らしい一冊である。
原稿をPODで書いたというのもまた、Perlハッカーらしい。

上述の通り、書評なんぞかいてもX番煎じなので、読んだ後のオイラ自身のコードに与(えた|るであろう)影響をサクッと羅列してみます。

オブジェクトシステム


従来 Class::Accessor::(Fast|Lvalue::Fast)
以降 Moose
やっとMoose::Roleを理解できた><
Moose自体に契約プログラミングの概念が取り入れられていて、非常に堅牢なコードを書けそう。
あと、無駄なテスト書かなくてよくなるんだから、そりゃ使いますわ。

外部アプリとの連携


従来 shを叩く
以降 XSをまず検討してみる
パフォーマンスがね。段違いなんですね。
で、マルチプラットフォームも視野に入ると、ほぼ一択なんじゃないかと。

テスト


従来 最近は、テストとコードを並行して書くようにしていた。(若干テスト先行で)
以降 Mooseの偉大さを知り、無駄な型テストを省略できるようになった。
テストコードを書く工数を減せたのは大きい。

ベンチマーク


従来 たまにしか取ってませんでした><
以降 ちゃんとベンチとります;;
処理の回数を減らすことが、処理速度向上の方法として効果が高い。
当たり前のことだけど、これ、言われるまであまり視野に無かったです;;
まあでも、memcachedやmemoize導入するのも、結局「マシンをうまくサボらせる為」に他なら無いんだよね。

他にも細かく影響を与えられてるかも。
とにかく、自分の席に常備することにしましたとさ。

2009-02-13

[ニュース]ドラクエは発売延期してこそライフワーク

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090213-00000033-zdn_n-sci

ようするに、テストファーストな開発ならある程度回避できたかもしれん、でおkでしょうか?

[生活]今年も花粉症

インフルに引き続いて、今度は花粉にやられてる><
どいつもこいつも空気を汚すなよぉ〜;;