新しいblogに移行しました

新ブログ "All Yout Bugs Are Belong To Ass" に移行しました!

2013-04-22

[Perl]Perl入学式 in 東京 #1でサポートメンバーしてきました

4/20(土) 13:00〜17:00 にシーサー株式会社さんで開催されたPerl入学式 in 東京に、サポートメンバーとして参加してきました。

実はもともとperl入学式を関東でもやってほしい&やりたいという需要と供給があって、特に主催の@__papix__さんからは、「Perl Beginnersとコラボしたい!」みたいなことを言われていたと言うのもあり、開催場所のアサインとサポートメンバーとしての参加をするという形で協力させていただくことになったものです。
また、会場のアサインをしている最中、@toku_bassさんから「うちの会社、会場につかってもいいですよ?」という、とてもありがたい申し出をしていただきました。この場を借りてお礼申し上げます。

今回の講習(というほど堅苦しいものではなかったのですが)は2部構成となっており、第1部はLinux環境構築、第2部はLinuxの基礎コマンド紹介、plenv+cpanmによるイマドキなPerl環境の設定、初めての方向けの基礎(ハローワールドとその発展形)という、とても初学者にやさしい構成となっておりました。

第1部ではwindowsユーザの方向けに、vmware-playerのインストールからVMの設定、Ubuntuのインストールまでを、じっくりと時間をかけてレクチャー。実は僕自身、第1部は比較的スムーズにいくのかなと思ったのですが、compiz(ウインドウマネージャー)の破損や、インストール直後の硬直現象等、微妙にハマり所があり、当初の予想よりは難儀した感がありました。とはいえ、参加者全員が無事時間内にUbuntu環境を手に入れることができました。

第2部では突然参加者が増え、会場内には20名強のPerl初学者の方が集まってくださいました。LinuxのCUIに慣れていただくべく、基本のコマンド(cd,ls,pwd,cp,rmあたり)についての説明と実践をおこない、plenvの入手(まさかのgit経由かつ、一部CentOS5.xの方がいて、gitのインストールでつまづく等ありました・・・)と設定、perl-5.16.3のインストールまで行い、Hello,world! をperlで出力するところまで体感時間およそ40分ほど。さらに応用問題を10分程度でこなし、cpanmの設定(plenv install-cpanm)までやったところで、CPANの解説と、CPANからのモジュールインストール体験(なんと、Acme::FizzBuzz!)、そしてAcme::FizzBuzzを使ったFizzBuzz問題への取り組みまでこなしました。恐るべし、Perl入学式!

ここまでで第1回は終わりでしたが、主催曰く「今回参加枠から漏れてしまった方向けに、5月中旬に補講(第1回と同じ内容で)をやる」そうですので、今回都合つかなかった方も、補講を受けてみるといいとおもいます。

Perl Beginners主催としては、非常に学ぶべき点が多く、とくに「ホントの初心者」向けの対応とフォローアップはぜひ真似していきたいと思った次第でした。

0 件のコメント: