新しいblogに移行しました

新ブログ "All Yout Bugs Are Belong To Ass" に移行しました!

2010-02-21

[Python]Ubuntu9.10でTurboGearsことはじめ


本末転倒かもしれないけど、Pythonを学ぶためにTurboGearsを使おうと思う。


自分は今のところ、Pythonではまともに "Hello,World!プログラム" すらソラで組むことができない。
まわりを見渡すと、天下のGoogleはGoogle AppsでPythonをいの一番にサポートしているし、Microsoftも.NETにおいてIronPythonという形で実装している。学んでおいて、損は無い言語の一つに違いない。

そんなわけで、仕事はおろか、プライベートですらまともに触れたことのないpythonに慣れておこうと思い立った。
手始めに参考書として、TurboGears×Python (LLフレームワークBOOKS)を購入した。MVCフレームワークなら、PerlでCatalystに触れているので、概念的に全然違うということも無いだろう。

TurboGearsをインストール


手始めに、インストールしないことには何も始まらない。
本にはFedora Core及びWindowsにおけるインストール方法が説明されていたが、Ubuntu9.10であれば、

$ sudo aptitude install python-turbogears python-turbogears2

だけで、pythonもろとも導入してくれる。しかし、なんで python-turbogears と python-turbogears2 を両方入れないとダメなんだろう。

プロジェクトを作る


tg-admin というユーティリティプログラムを使って作る。このあたりはCatalystで云うところのcatalyst.plとほぼ同じように見える。一つ違うのは、Catalystの場合はcatalyst.plにプロジェクト名を引数として渡す必要があったが、TurboGearsの場合、プロジェクト名に関わらず、

$ tg-admin quickstart

とすれば良い。
実はここで python-turbogears2 しかインストールしていないと、tg-admin がインストールされないのだ。オイラも思いっきりここで引っかかりました><

...ん?エラーがでたぞ?
[Python]TurboGearsでtb-adminユーティリティがコケた - 奮闘篇

追記
ここを見る限りでは、TurboGearsの動作はかなり絶望的なのか。。。
まいったなあ。このためだけに仮想マシン立ち上げるのは絶対に嫌だしなあ。

と言うわけで、ubuntu9.10でTurboGears2を動作させた方、情報下さいm(_ _)m

続く???

0 件のコメント: