新しいblogに移行しました

新ブログ "All Yout Bugs Are Belong To Ass" に移行しました!

ラベル 生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010-11-16

[生活]ついに30歳になりました

去る11/13、とうとう30歳の誕生日を迎えました。

今年は全般的に多忙なせいか、去年のような絨毯爆撃は喰らっていませんw

2009-11-14

昨日29になったのですが


デスクの上にたくさんのビアードパパのシュークリームが。。。

2009-02-13

[生活]今年も花粉症

インフルに引き続いて、今度は花粉にやられてる><
どいつもこいつも空気を汚すなよぉ〜;;

2009-01-23

[生活]インフルエンザ

A型ウイルスにやられて、2日ほどダウン。
回復力が落ちたことにショックを覚えたorz

2009-01-01

[生活]謹賀新年

本年も、皆様の健康とご盛栄をお祈り申し上げます。



平成21年 元旦 ytnobody

2008-11-20

ついに28か。

もうオイラも若者ではないんだな。。。

2008-10-21

[生活]めまいがひどいので脳外科にいくことにした。

寝て起きたら行ってくるぜ><
採血とか合ったらイヤザンス><

2008-09-07

[生活]ハーブウォッカを作ってみる

プランターで育てていたハーブが大量に収穫できたので、料理用にハーブウォッカをこさえてみた。
我が家のスイートバジル。所々虫に食われているのはご愛嬌。

*材料
 スピリタス だいたい160mlくらい
 スイートバジル だいだい20枚くらい
 ローズマリー 適宜

今回使ったウォッカ「スピリタス」。何と度数96パーセント!
何でこんなものあるかって?そりゃあもう、面白そうだからですよ!

スピリタス

密閉できるビンにバジルとローズマリーを放り込み、スピリタスに漬け込んで、ふたをした。
1~2週間くらい漬けておけば、香りがスピリタスに移るはず。

パスタソースやムニエルなどに使う予定。

ハーブウォッカ

2008-08-23

[生活]最悪の休日

なんつうかコレでもかという程に、細かくバッドケースだらけの一日だった><

・買ってきたCPU切替器が使い物にならなかった(別に不良品ではない)
・ネトゲ専用機のグラボが死んだ。
・別のマシンのグラボのドライバが消失した。
・自転車のライトの電池が切れた。
・スーパーのレジ担当のお姉さんが、むちゃくちゃ機嫌悪そうに応対してくれた。
・雨にあてられた。
・何か家の中で異臭がすると思ったら、野菜だったものがあった。
・嫁が鼻風邪ひいてて機嫌悪い。
・部屋の掃除をしていたら、PCのパーツが何故か子供のおもちゃ箱に入っていた。
・レッドブル買い忘れた。
・雷で宅鯖のファイルが一部やられてた。
・微妙に頭痛。
・自分の土俵で無力を実感させられた。
・willcom-03がフリーズした。
・近所のお祭りに行けなかった。
・子供にやられた耳の傷が2ヶ月経っても癒えないどころか、若干膿んできた。

さすがに凹んでいます。。。

2008-07-28

[生活]自宅の電話番号を変更

無言電話が多くなったので、電話番号を変更。
ついでに、ナンバーディスプレイとナンバーリクエストを申込。

[電波]隣の席のヒゲモジャな人

今朝出社してみると、パチンコ玉みたいにつるんつるんになってた。
前は某ラディン氏のような風貌だったのに。

2008-04-14

[生活]鼻づまりがひどい

オイラはもともと花粉症を患っていて、年々症状が酷くなっている気がするんだけど、自分の生活スタイルに問題があるからだと思っている。今日も風邪をひいたらしく、無茶苦茶鼻水が出まくる。

ここいらで、生活習慣を見直そうと思う。

オイラの平日の一般的な行動パターンは概ね以下の通り。

 1:起床は割とおそい方だと思う。(8:00頃)
 2:朝食は必ず食べるが、ジャンクフードと自炊飯が半々位の割合。
 3:通勤は自転車のみ。電車やバスには乗らず、徒歩での移動もほとんどない。
 4:昼食は主に炭水化物多めのメニュー。
 5:おやつ大好きだから、ジャンク菓子を食べることが多い。
 6:職業柄、体を動かす機会が少ない。
 7:夕食は食べたり食べなかったり。しかも食うときはものすごく変な時間。(23:00とか)
 8:立場的に、夜遅くまで仕事することが多い。(帰宅1:00くらいとかザラ)
 9:仕事関係で、イラッっとする経験がしばしばある。
 10:コンピュータヲタクの御多分に漏れず、寝るのが遅い。(2:00とか)
 11:酒好きだが、以前より呑めなくなってきた。最近は普段から控えている。
 12:オイラ自身はタバコ吸わないけど、職場で隣の席のやつがすげえヘヴィスモーカー。
 13:その上、職場は「全く!」分煙されていない。

はい、フラグ立ちまくりですね。><

で、「鼻炎 生活習慣」あたりでぐぐる

いやいや、色々ヒットしますねえ。
楽○ショップはおいといて、以下、サイトごとに思い当たる所を抜粋。

横浜の薬屋のおやじのひとりごと
 ・長引く鼻炎症状の改善に・自律神経を乱さない生活習慣を!(2)
しかし、ストレスや不規則な生活習慣によって自律神経のバランスが乱れると、鼻の機能にも悪影響を及ぼし、鼻炎症状を引き起こしやすくなります。

  1、7、8、9、10が該当。
  いかん、順当にフラグが立っているではないか。。。

 ・長引く鼻炎症状の改善に・自律神経を乱さない生活習慣を!(3)
精神的なストレスを受け続けると、自律神経のバランスが崩れ、鼻粘膜からの鼻汁の分泌が低下してしてしまいます。このような状態が続くと、鼻の粘膜の表面が乾燥してしまい、花粉などの異物が粘膜の中に簡単に侵入するようになり、鼻炎を起こしやすくなります。

  やべえ、図星だ。

 ・長引く鼻炎症状の改善に・自律神経を乱さない生活習慣を!(4)
ところが、睡眠不足になると、身体に備わっている体内時計のリズムが乱れ、交感神経と副交感神経のバランスが崩れやすくなります。

  なんか全部オイラのことじゃんよ〜><

 ・長引く鼻炎症状の改善に・自律神経を乱さない生活習慣を!(6)
胃腸の働きは、自律神経によって調節されているので、逆に胃腸機能に負担がかかると、自律神経も影響を受けてバランスを崩しかねません。

  2、4、5、7が該当。
  不本意ながらジャンクフードに頼っている現状に、NOが突きつけられている。。。

マクロビオティックのレシピ〜キッチンで作る健康
 ・生活習慣と鼻炎(マクロビの考え)

ここで、彼女の体質や生活を例にとります。
まず、遺伝からくる肉毒が根っこの部分にあります。

朝食は食が進まず、保育園の給食をその分バカ食いするようです。
ごはんは、ウチから持っていく雑穀米ですが、おかずは保育園から出ます。
園のおかずは、肉類が毎日必ず入っているし、こどもが食べやすいように甘く味をつけてあります。
これを良く噛んでいただけばいいのですが、ウチでの食べ方を見ても丸のみ。
そして、食事のときに残す率の高いのが味噌汁。      

これが、鼻炎になりやすい人の生活です。

  オイラ、食が細いわけでは無いけど、いわゆるバカ喰いはしない。
  肉毒という言葉があるんだね。でも、肉は好きだしなあ。
  味噌汁は残さない派。昆布だけで取った出汁は口にあわないが、
  昆布+鰹なら全然無問題。

慢性鼻炎:健康マニュアル!食事療法による鼻づまり解消♪:
■食べてはいけないもの
1.腸・肝臓・腎臓・牌臓・リンパ系に負担をかけるもの

精製糖類…白砂糖、氷砂糖、ザラメ、ブドウ糖、果糖、乳糖、オリゴ糖
果物…バナナ、パイナップル、メロン、マンゴー、オレンジ、ブドウ、柿、梨
香辛料
アルコール飲料
清涼飲料…ジュース、コーラ、スポーツ飲料、ドリンク剤
動物食品…肉、牛乳、魚、卵、練り製品(ハム、ソーセージ、かまばこ等)
油脂…バター、マーガリン、ラード、ヘット

  ぎゃぁぁあああああああっ!!!><
  全部オイラの好きな物ばかり・・・
  オイラ涙目・・・

・・・こりゃ、想像以上に酷い生活スタイルらしい。
早速改善せねば。。。むむむ。。。

2008-04-12

[生活]タコライスもどき

2〜3日ほど前に作ったタコライスもどき。
こいつが我がファミリーに非常に好評だったので、メモメモ。

タコライスもどき 2人前



* 材料
・ご飯 お茶椀2膳分
 ・トマト 1個
 ・レタス 2枚
 ・スライスチーズ 3枚
 ・マヨネーズ 大さじ2
 ・塩 少々
 ・コショウ 少々
 ・挽肉 ご飯の1/6くらい。有ってもなくても良い。
 ・オリーブオイル 少々。挽肉炒める用。

* 下拵え
 ・ご飯 お皿に平に盛り付ける。
 ・トマト 1.5cm角程度のダイスカットに。
 ・レタス 太い目の千切りに。
 ・スライスチーズ 各々半分に切り、それを5mm幅程度の短冊切りに。
 ・挽肉 オリーブオイルと共に炒めておく。

* 調理
 ・レタスをご飯の上に敷く。
 ・その上に挽肉をのせる(あれば)。
 ・その上にトマトをのせる。
 ・その上にスライスチーズをのせる。
 ・その上から塩、コショウを振りかける。
 ・その上に、マヨネーズをかける。

* 食べるときに。
 良く混ぜてから食べると(゚д゚)ウマー

2008-04-08

[生活]ジュニア1号、新一年生に。

うちのジュニア1号が小学校へ入学。
記念撮影のときに寝たふりをするとか、激しく協調性のなさを露呈していた。。。orz

まあ、返事をするときの声のデカさだけは一番だったけど。

2008-02-27

[生活]そろそろ花粉の厳しい時期になってきた

いつも思うのだけど、花粉症って公害なんだよね?
対策品の購入費用の補填とかないのか~?

2008-02-24

[生活]中掃除&部屋の模様替えをした

我が家のチビ共のおもちゃ箱の中が紙くずだらけになっていた。。。

ざっとゴミ袋1つ分くらい。ありえな~い><

2008-02-07

[生活]○kudake○k、排除命令

納豆菌で「カビ退治」は根拠なし 7社に排除命令

これのことですな。
うちでも一時期使ってたけど、あんまり効果が無いように見えたなあ。